投稿

参鶏湯粥

イメージ
今日は韓国の参鶏湯粥をご紹介します。(^-^)作り方も簡単!、お腹にも優しいので、是非試してみてください。 ーーー 材料 ( 2人分 ) 鶏むね肉 300g お米 100g ニンジン 1/2本 ねぎ 1本 玉ねぎ 1/2個 塩 小さじ2 醤油 大さじ1 胡椒 少し 水 約800ml 作り方 ①まず、細かく切った鶏むね肉をお湯で約5分ほど温めます。加熱することで鶏の脂が出てくるので、ごま油は使わなくても十分です。 ②その後、上の調味料とお米、細かく切った野菜を入れて、弱火で約10分温めると完成。 ーーー 参鶏湯粥はキムチや チヂミ とよく合うので、時間があるときに一緒に用意して楽しむのもいいですよ。 ポイント ごま油を入れる人もいますが、最初に温めたときに出る鶏の脂をそのまま使えば、旨みや風味はしっかり感じられますよ。 "前回の投稿はこちら ⇨  マヨカラささみかつ "

マヨカラささみかつ

イメージ
今日はマヨカラささみかつをご紹介します。(^-^)マヨネーズとカラシを混ぜたソースにつけて食べるかつ料理です。ご飯が進むので、ぜひ試してみてください。 ーーー 材料 ( 2人分 ) 鶏ささみ肉 400g 小麦粉 100g キャベツ 200g 卵 2個 パン粉 100g 塩コショウ 少し 水 適量 ソース マヨネーズ 大さじ3 カラシ 大さじ0.5 作り方 ①まず、スライスされたささみ肉を小麦粉(塩と胡椒を少し入れる)、卵、パン粉の順にくぐらせる。 ②油をフライパンに約3mmの高さになるようにして、弱火←→中火で5~8分両面をしっかり炒めれば完成。 ③カラシとマヨネーズを混ぜてソースをじゅし、キャベツを千切りして水で洗い、水気を切ります。 ーーー 辛いのが苦手な方はカラシなしで、マヨネーズだけつけて食べるかトンカツソースで楽しんでください。 ポイント 千切りのキャベツをかつの上にのせて食べるとさらにおいしくなります。 "前回の投稿はこちら ⇨  タットリタン "

タットリタン

イメージ
今日は韓国の「タットリタン」をご紹介します!(^-^)「タッハンマリ」のピリ辛バージョン、と思ってもらえればイメージしやすいかもしれません。 ーーー 材料 ( 2人分 ) 鶏もも肉 400g 手羽先 200g ニンジン 1本 ソーセージ 100g じゃがいも 2個 玉ねぎ 1個 醤油 大さじ8 コチュジャン 大さじ3 砂糖 大さじ3 水 600ml 胡椒 少し 作り方 ①ハンドブレンダーで玉ねぎをつぶして、上の調味料をいれ混ぜます。 ②一大口で切ったニンジン、じゃがいもをお湯600mlで3分沸かします。 ③混ぜた調味料、チキン、ソーセージを鍋に加えて、中火で約10分温めれば完成です。 ーーー 辛いのが苦手な方は、チーズや牛乳を少し加えてみてください。まろやかでやさしい味わいになりますよ。 ポイント ソーセージを加えることで、出汁にさらに深みが増します。 "前回の投稿はこちら ⇨  ケチャソ炒め "

ケチャソ炒め

イメージ
今日はケチャソ炒めを紹介致します。ケッチャプとオイスターソースをベースで作ったソーセージ炒めです。オイスターソースを加えると、コクが増してさらに美味しくなりますね。^^ ーーー 材料( 2人分 )   ソーセージ 250g 玉ねぎ 1個 ケッチャプ 大さじ7 オイスターソース 大さじ1 砂糖 大さじ1 ごま 少し 油 適量 作り方 ① フライパンに油を引いて、強火で食べやすくスライスしたソーセージと薄切りの玉ねぎを約3分炒めます。 ② その後、上の調味料加えて、強火で1分炒めれば完成です。 ーーー そのままでも十分美味しいですが、キムチと一緒に食べると、甘みとピリ辛さのバランスが楽しめます。 ポイント ケチャップは加熱中に飛びやすいので、まず強火で具材を炒めてから、調味料を加えてさっと炒めるといいですよ。 "前回の投稿はこちら ⇨  冷麺 "

冷麺

イメージ
今日は夏にぴったり、家で楽しめる冷麺を紹介致します。時間がない時でもパパッと作れる、レトルト冷麺とレトルトチャーシューで作る簡単冷麺レシピです。正直に言うと、これはレシピというよりおいしワザです!^^ ーーー 材料( 2人分 )   (レトルト)餃子の満州チャーシュー 約150g  (レトルト)もりおか冷麺 2人前 お酢 大さじ4 きゅうり 1本 ゆで卵 3個 氷 適量 水 適量 作り方 ① お湯を沸かしてから麺を入れ約2分温めて、冷たい水で洗い、水をよく切る。。 ② その一方、長薄切りにしたきゅうりとゆで卵を用意する。 ③ 1人分 → 最後に麺130gと水150ml、お酢大さじ2、1cmぐらいの氷6個、もりおか冷麺に入ってるスープを深皿に入れ、よく混ぜます。 ④最後に麺の上に、ゆで卵とチャーシュー、きゅうりをのせれば完成です。 ーーー さっぱりしたものが食べたい際、こちらの冷麺どうですか? ポイント お酢を入れることで、さっぱりした味わいに深みがプラスされます。 "前回の投稿はこちら ⇨  チャーシュー丼 "

チャーシュー丼

イメージ
今日は5分で作れるチャーシュー丼を紹介します。(^-^)タレだけ作れば完全するので、忙しい時おいしいのがたべたい!ぜひ試してみてください。 今日は簡単で優しい味のじゃがいも炒めを紹介します。^^ さっと作れて、ごはんがすすむので、ぜひぜひ。 ーーー 材料( 2人分 )   餃子の満州チャーシュー 約150g ねぎ 1本 醤油 大さじ6 ミリン 大さじ3 料理酒 大さじ3 水 50ml 作り方 ① 鍋に水 • 上の調味料 • 一大口に切ったねぎを入れて、中火で約3分温めればタレは完成。 ② その一方、レトルトチャーシューをラップをかけずにレンジで約1分温める、600Wで。 ③ 最後に温かいごはんの上にスライスしたチャーシューをのせて、タレをお好みにあわせて、かければ完了ですね。 ーーー それでは、ごゆっくりどうぞ。 ポイント 忙しい際は、全ての材料を準備すると大変になるので、たまにはレトルト食品を利用しましょう。 "前回の投稿はこちら ⇨  鉄板焼き鳥 "

鉄板焼き鳥

イメージ
今日は家でいっぱい食べれる鉄板焼き鳥を紹介します。^^ 意外と簡単、切った鶏肉と調味料をまぜて、焼くだけ。調理道具はホットプレートをおすすめ。 ーーー 材料( 2人分 )   鶏モモ肉 350g 鶏むね肉 350g キャベツ 1/6個 ネギ 1本 ニンニク 8片 醤油 大さじ6 ミリン 大さじ3 オイスターソース 大さじ1 料理酒 大さじ3 胡麻 少し はちみつ 大さじ2 胡麻油 大さじ1.5 作り方 ① キャベツ、ネギを1cm大きさに細かく切る、ニンニクをつぶします。 ② 肉を一大口にきり、上の野菜と調味料をボウルに入れまぜる。 ③ 最後にホットプレートに綺麗にならべ中火で、約10分炒めれば完成します。 ーーー 出来上がったあたたかいごはんと一緒に楽しめます。それでは、焼き鳥いっぱい食べたいなと思った際、ぜひ試してみてください。 ポイント ちょっと焼きすぎたかなぐらい焼いて食べると表面が少しサクサクになり、さらにおいしくなります。 "前回の投稿はこちら ⇨  やさしい味のじゃがいも炒め "